人手不足倒産が過去最多らしい

人手不足倒産が過去最多らしい・・・

 

2018年10月現在人手不足倒産が過去最多になったというニュースがありました。
9月までに300件近い倒産があったらしいです。
他の記事でも書いていますが、これからもっと多くなるような気がしています。

 

私の職場や周りの会社でもそうなのですが
通常65歳で定年を迎える会社が多いと思いますが
70を過ぎてもこの人手不足により働かざるを得ない事に
なっている状態です。

 

65歳を過ぎて身体が健康なら
今まで出来なかった事をやってみたり、
行けなかった所に会社を気にせず旅行に行き
余生を楽しむのが理想ですが
後継者がいない為辞める事すらできません。

 

これは全体的に景気回復もあると思いますが
定年近くの人数が多く
現在は少子化が進んでしまった為
定年で辞める人に対して若い人が少ないという事も
理由にあります。

 

どんなに医療が発達してもさすがに80歳まで現役でいられる人は少なく、
いずれは辞める事になり、その段階で人がいなければ
誰が今までその人がやっていた仕事をするのでしょうか。
さらにそれが1人だけではなかった場合さらに大変な事になります。
つまり仕事が増えて人が減っていく状態という訳です。

人の代わりは外国人か機械か

恐らくこれからどんどん人手不足が進んだ場合
当然の事ですが
人が会社を選ぶ時代になる為
条件の良い会社に人が集まり
低賃金や年間休日が少ない様な条件の悪い会社は
淘汰されていくと思います。

 

だってもし仕事が選べるなら誰だって条件の良い方に
行くに決まってるじゃん!

 

・・・さて、では人がいなくなった会社はどうしていくのか。
今流行のAIかはたまた外国人を雇うのかと言った所ですが
私が思うにそう簡単にはいかないと思います。

 

AI(機械)はかなり発達してきていると思いますが
まだまだ発展途上で100%人の代わりを出来る物は無いはずです。
一つの事に関しては人を凌駕している部分はあるかもしれないのですが
トータルではまだまだ人間の方が上です。
と言うか人間より機械が上になったらそれこそターミネータ―の世界
の始まり始まりで仕事どころでは無いですね。
この事から機械はあくまで人間の補助的な役割しか出来ないのが現状です。

 

では外国人ならと言うのも難しいと思います。
理由の一つとして私が大変だと思うのは言葉の壁です。
達者に話す外国人もいるでしょうが
大量に雇った場合全員がうまく話せる訳ではないでしょう。
会社やお客さんとのコミニケ―ションが壁になるはずです。

 

この事からやはり日本で働くなら日本人が最強ですよね。

転職しやすい時代がやってくる?

上に書いた通り人手不足が進めば
どこでも人が足りなくなる為に
会社側は今まで以上に条件を良くして
募集をかけるようになってくると思います。

 

先日、私の行っている現場に
元受けの会社に新入社員が入ったと話があったのですが
その方は未経験の40代の方でした。

 

元受けの会社は100人以上社員がいる
地元では有名な会社です。
一昔前なら資格を持っている20代を選んで採用した、とかだったのでしょうが
今は未経験30代40代でも珍しくありません。

 

これもとにかく人がいない事にはどうしようもない事なのです。

 

これは会社側では大変な事ですが
転職する側からすれば好機とも言えます。
今までブラックに働いてきた人は無理にその会社にこだわる事も
無くなってきます。
条件も良い所をさがし、うまく転職出来れば未経験だったとしても
今までブラックで働いてきた根性があればやっていけるはずです。

 

つまり最高な条件にはさすがに人も集まるので難易度が高いですが
今までよりも少し上を目指すなら不可能ではない時代に代わってきているのでしょう。

条件の良い会社には当然人が集まっている現実

人手不足倒産が増えているとは言え条件の良い会社には人が集まっている様です。
私の会社は条件が良くないせいか人が来ません。
私はブラックとまではいきませんがグレーっぽい会社に
いたせいなのか、今の会社の条件がすごく悪いとは思っていません。

 

しかし人が来ない所をみると
今の世の中では時代にマッチしていない条件なのかもしれません。

 

知人が地元のある企業の話をしていたのですが
そこには2人募集をかけて20人ほどの人が来たそうです。
私はどれ程違うのかと求人票をネットで見てみた所
やはり圧倒的な差がありました。

 

私の現在の会社は年間休日95日で
有休は基本よっぽどのことが無い限りとれないと言う
悲しい状態ですが
そこの会社は年間120日有休ももちろんとれる会社の様でした。
一か月近い休みの差がある上
ボーナスも私の3倍ほど出ると言う
これだけでも私に言わせれば幻の様な会社です。

 

給料は基本給で24万程度ですが
そこになんとか手当などで10万〜20万上乗せと
ビックラこきました(^^;)

 

今まで出来るだけそういった現実に目を向けない様にしてきたのですが
あまりの差に目が飛び出てましたが、すぐに拾いました。

 

冗談はさておき、こう言った条件の会社はまだまだで
探せばもっと良い条件の会社があるのでしょう。

 

この事から今現在人が来ないと嘆いている会社も負けずと
もっと条件を良くしていかなければならなくなっていくはずです。

 

人が集まる会社はそれ相応の理由があり
人が集まらない会社はそれなりの原因があるという事になるのでしょうね。

トップへ戻る