30代だけど仕事を辞めたいなら

30代だけど仕事辞めたい・・・。

 

30代は人生の岐路で将来について悩む時と言われています。

 

背負う事も多くなり、仕事も増え休みがとれない。
そんな時

 

このままこのつらい仕事を続けていていいのだろうか?
20代の時と違って身体がついていかない・・。
給料が少ないし上がらない、このままでは・・・。
家族といる時間が少なく時間だけが過ぎていく・・・。

 

こんな風に考える事が多くなってくると思います。
30代は微妙なラインで転職もギリギリ上手く出来る年齢でもあり
しかし背負うものが多くなり行動には移せない
こんな事になるなら20代の時に転職しておけば
違う人生があったのかもと考える事もあるでしょう。

 

私も最近この事は考える事があります。
20代の時は先の事を深く考える事も無かったけれど
30代では色々な事が見えてくる為
生活して行くには何とかなるにしても
それとは別に、
先の人生が見え始め何かを考え始めてしまうからなのかもしれません。

 

今の仕事の悩みはどんな問題ですか?

30代で変わってくるもの

不思議な事に30歳を過ぎたあたりから変わってくる事があります。
30と言うのはただの数字でしか無いはずなのに
記憶力や考えの柔軟性が弱くなっていくのを実感します。
その他にも傷の治りが遅くなったり、毎日どこかしら痛かったりと
体調も体力もスカッとしません。
気持ちの問題なのかもしれませんが楽しかった事や
趣味も変わり色々な事に勢いが無くなっていくのも自分でわかります。

 

35歳を過ぎると時間の流れさえも早く感じてしまい
何故か焦ってしまう事も多くなってしまいます。

 

上記の事は私の感覚で
「自分は全くそんな事は無いぜ!」
と言う人もいるでしょうが、そうだとしたら羨ましい限りです(^^;)

 

そんな中で仕事に対する考え方も変わり
迷うのは当然の事なのかもしれません。

自分の危険信号を見逃さない様に。

毎日の激務や残業オンパレード、上司からの文句を受けていると
知らず知らずにストレスが膨張していきます。

 

背負うモノがあるからと変わっていく自分の体に鞭をうって
生活をしていくといずれ限界を超える時が来ると思います。

 

それは大きく体調を崩して入院する事になったり
最悪心を病んでしまい動きたくても動けなくなってしまうかもしれません。

 

体調はイキナリ崩れる事があります。
私も30代で何回か入院しています。
20代の頃は力仕事も人よりして、病気知らずで
これからもそうだろうと思っていたのですが
現実は甘くありませんでした。

 

20代の頃の無茶のせいなのか、
休みを取るのは悪と言う風習がある為
体調が悪くても無理して会社に行ったせいなのか
(社畜根性丸出しにして熱が40度近くでも会社に行った事もありました( ;∀;))
ある日突然入院するまでの状態になりました。

 

私は給料が引かれる事や仕事が気がかりで
医者から1週間の入院が必要だと言われたのですが
無理やり2日で退院しました。
後から冷静に考えると何やってるんだろうと自分でも思います。
体調がいつもと違う調子の悪さと感じたら医者に行くことをお勧めします。

 

 

 

この事から30代での転職有休や休みはしっかり取れ、
文句を言われない風習の会社を探しましょう。

心を病むのはもっと危険

こんなニュースがありました。
営業をやっていた男性が仕事の激務と
上司から毎日暴言を受けて最悪の決断をしてしまったと。

 

一時的なストレスは解決すれば心も元に戻ろうとしますが
継続的なストレスは徐々に心を覆っていきます。
トップページでも書いていますが解決しない問題とはこの事です。
私も20代の頃、一時この様な状態になりかけた事がありました。

 

その会社は色々な面で厳しい所であり
暴言は日常茶飯事でその上休む暇もないほどの激務でした。
数か月そこには勤めていましたが
これはこの先も変わらないと見切りをつけ退社しました。

 

この決断は数ある転職の中で1番正しい決断だったと思っています。
気合と根性で続ける事は出来たのでしょうが
そのまま続けていたらきっと私の心も闇に飲まれていたでしょう。
何より働いている社員たちもどこか暗く
明るく話しているのを見たことがありませんでした。
その頃は身軽だったこともあり退職に踏み切りましたが

 

家族がいたり金銭的に追い詰められていると
辞める事を躊躇してしまいます。
これがブラックから抜けられない負のスパイラルです。

思考が停止し始める

私もその期間でちょっとした異変がありました。

 

いつも何かを考えているような何も考えていないような
ぼーとした感覚があり、
何をしていても楽しいという感覚が無くなり、ちょっとした事で怒りやすくなり
集中力もかけ、通常ならミスをしないようなミスを何度もしてしまう。
さらに瞬きが減り焦点が定まらなくなりました。
いつも何かを考えているせいか
記憶力も無くなっていき現場でも何かをやり忘れてきたのではないかと
不安な日々でした。

 

私は早期に退職する事で回復しましたが
それを長く続けると闇に覆われてしまい
もし退職したとしても引きずってしまい
自分ではどうしようも無くなります。

 

その仕事は金を貰うための沢山ある中の手段の一つでしかなく
命より大事なものではありません。
その仕事が自分の命を危険にさらすなら辞めるべきだと
私は考えています。

心の逃げ場を作りましょう。

それでも決心がつかないなら心の逃げ場を作るのも
一つの方法です。

 

趣味を見付けるとかでは無く
(と言うかそんな状況では趣味も楽しめない状態でしょう)
いつでも辞められる状態になっておくことです。

 

いざとなったらすぐにでも辞めれるぜ!
と言う状態なら逃げ場のない状態よりも
断然気が楽になります。

 

今の自分の状態から転職先を数社探しておくのです。
辞める事前提で働く事で
いざとなれば辞めればいいやと言う状態にして
心を逃がしてやるのです。
さらには転職先がある程度決まったら
いざ転職の時に備えその転職先に見合った
資格もとれるだけ取り準備を万全にしましょう。

 

これで続けるのも良し、転職するも良しの状態になります。
後は自分の心と相談して行動に移しましょう。

トップへ戻る