30代で衝撃のクビ。転職活動は早急に

30代でクビになった後の転職活動は?

 

近年景気回復してきている中でも
もちろん倒産やリストラはあります。

 

海外からの商品が安くガンガン入ってきたり、
販売ならインターネットが普及して売り上げが激減なんて言うのは
景気が回復したから解決する問題だけではない事も多いからです。
その中で若い人もしくは熟練者が優先され
30代でのリストラもこの世の中普通にある事です。

 

その他にも、倒産もあります。
私の会社には東京リサーチ倒産情報が流れてる様になっているのですが
結構頻繁に倒産情報が流れてきます。

自分がリストラの対象に?

私の今までの退職は自主退社だけですが
営業職に就いた時に会社全体の営業不振から
社員全員の給料が2割カット砲が炸裂した事があります。
ただでさえ低い給料を2割カットってどうかしてるぜっ!と言う感じでした。
私はその時悟ったのは営業マンは業績が全ての事から
売り上げが無くなれば
どうされても文句が言えないという事で、
仮に転職するときも有利になる事が無い、と悟ったのです。
この事から自主退社にふみきり、技術職に転職するのですが
あのままいたらリストラの対象だったのかもしれません。
現にその時働いていた同僚はさらに業績が悪化した事から
リストラの話が出たらしく
「あんな無駄な仕事辞めてやった」
と言って自主退社していました(^^;)

 

時代の流れが速くこの先どうなっていくのか誰にも分かりません。
今は大丈夫でも、もしかしたらリストラや倒産に巻き込まれる事は
誰にでも起きえる事ですので
もし事前にその兆候があったのなら
転職の準備と覚悟を決めておく必要があります。

リストラされてしまった。その先はどうする?

リストラに限らず、退職した後に良くあるのが
やる気ゼロ症候群です。退職時よほどの事ではない限り退職金(短期では出ない可能性あり)
だ出たり、失業保険が出たりと一時的にお金が入ってくると思います。

 

最初の失業している状態は意外に擁護されているのでどうしても
「これまで頑張ってきたからしばらくゆっくりしてから考えよう・・・」
となってしまう時があります。
もちろん焦って決めてしまうのも転職失敗につながりますが
この場合、人によってはやる気がどんどん無くなっていく事になります。

 

人間関係の仕事のストレスが無い日々が続き
明日は転職活動しようとしても適当になってしまいズルズル日にちだけが過ぎていくのです。
こうなってしまうとよほどの後押しがあるか貯金がギリギリになるまで進んでしまい
焦って転職し大変な思いをする事になりかねません。(体験談より)

 

ましてや30代の場合なおの事ゆっくりしている場合ではありません。
年が過ぎるにつれドンドン不利になっていく上に履歴書の空白期間が大きくなってしまいます。
焦って転職をするのも危険ですが早急に行動に移す必要もあるという事です。

 

トップページにも書いたのですが
退職前ならまずは転職サイトに登録し
もし退職してしまっているのならハローワークに向かってまず保険や登録など全て済ませましょう。
そしてハローワーク求人に一通り確認して転職サイトの求人と比較するのですが
今ならスマホと言う便利なものがありますのでフル活用しましょう。

 

ちなみに話はそれますがスマホは画面の大きい物を買いましょう。
今は全体的に大きい画面になっていますがアイフォンSEなどの小型のものは
携帯性は良いのですがハローワークの求人を見たりするときは
かなり確認しずらいからです。6インチくらいがお勧めです。

 

それはさておき30代での退職後の転職活動は焦らず早急に行動に移しましょう。

30代で登録しておきたい転職サイト

上の記事でも書きましたが
退職後はまずはハローワークに向かって必要な手続きや求人票を一通り目を通します。
一昔前ならハローワークに何度も通って少しずつ変わっていく求人をコツコツと確認して
何となく人目が気になってと大変な時がありました。
ですが今の時代スマホが普及しパソコンも一家に一台と言う時代です。

 

これを利用しない手はありません。
そこで転職サイトをフル活用しうまくいけばハローワークに通わなくても
転職することが出来ます。良い時代になりましたね。

 

転職サイトのも20代にお勧めのサイトや運動していた人に有利な転職サイトが
あったりとバリエーションに飛んでいます。

 

私がまずお勧めしたいのは
1、大手総合型転職エージェント【パソナキャリア】
2、面接通過率90%!建築・設備・土木に特化した転職支援サービス【転職設計事務所】

 

この2つです。他にもまだまだあるのですが総合的な転職エージェントサイトとしての観点と
建設業界の人手不足からの就職のしやすさと面接通過率の高さを考えると登録しておきたいサイトと言えます。

 

自分に合った転職サイトを見付ける事も失敗しない転職方法の一つになるので
有効活用しましょう。

トップへ戻る