20代で転職しやすい?
20代の転職は一昔前に比べると比較的成功しやすい傾向にあります。
氷河期と呼ばれていた頃は20代だろうと何だろうと転職は厳しい状態でしたが
今は真逆になってきています。
現在は少子化や団塊世代の退職で人手不足が進んでいます。
この人手不足は深刻で仕事があっても人手不足によって倒産する企業も出てくるほどです。
この事から20代はもちろんの事30代も転職しやすい傾向になっており
中途採用も大歓迎状態になっていると言えるでしょう。
現在の20代の退職が多いのも転職が容易になっている事も
理由の一つとなっているでしょう。
私も転職は少しでも若いうちにしていた方が良いと考えています。
自分に合わない企業にしがみついているより
20代と言う若さが武器になる今の世の中なら
30代や40代で耐えきれなくなり転職を考えるより
ずっと低リスクで人生を考えていけるからです。
20代で転職癖がつくのは注意が必要。
転職がしやすくなっているのは良い事もあり悪い事もあります。
私も20代の頃ポンポン転職が出来てしまう時がありました。
もちろん辞めるのにはそれなりの理由もあるのですが
この時、転職癖がついてしまっていました。
最終的にはどの職場よりも条件の良い所に落ち着きましたが
計画性もなく転職した為
ヘタすればどんどん落ちていった可能性も十分ある事から
今考えればかなり危険な生き方だったなと思います。
この転職癖は
(またすぐに転職できるから辞めてしまうか)
こんな考えで簡単に転職に踏み切ってしまいます。
もちろん深手を負う前に転職した方が良いのですが
後からあの職場が実は1番良かったかも・・・なんて考えが出てきて
しまうかもしれないので注意が必要という事です。
最悪の場合30過ぎてしまいとうとう後がなくなってしまった。
→ブラックに転職この流れも十分にあり得ます。
100%自分にぴったりの会社はまずありえません。
自分はどこで妥協が出来るかを考えておく必要があります。
20代なら未経験でもOK!
20代はそれだけで武器になります。
資格や実務経験があるならなおの事最強ですが
そんなものが無くても全く問題ないと言えるでしょう。
トップページでも書きましたが
面接でよっぽど酷い行動や履歴書が滅茶苦茶だった場合
落とされる可能性もありますが
超優良大企業に行きたいぞ!というような
無謀な選び方をしなければ転職出来る確率は現状かなり高いと思います。
ちなみに私の経験上営業はあまりお勧め出来ません。
未経験OKの代表的な職種ですが
社交性と幅広い知識が必要になります。
お客は若い人から年配まで幅広くおり
その人に合った話の内容で受け答えし、酒飲みの場もよくあります。
基本イエスマンになる必要があり
政治の話から子供の話、車の話など様々な話に対応しなくてはなりません。
これは逆に30歳以上になってからの方が知識もついてきているので対応しやすいはずです。
未経験でもOKだとしても
20代では若いうちにしか出来ない職種し転職することをお勧めします。