30代で転職するか迷っているなら自分の上司を見てみよう。

30代で転職するか迷っているなら自分の上司を見てみよう。

30代になると20代では見えてこなかったモノが見えてくるようになり
今の仕事を続けるべきなのか、と言うか続けていけるのか疑問に思う事が出てきます。
20代ならもう少ししてから考えるかと後回しに出来る年齢ですが
30代は良い転職が出来る瀬戸際でもあるのでゆっくり様子を見てはいられません。

 

そんな時は自分の上司を見てみましょう。

 

その姿は自分の将来の姿になるかもしれません。

上司は未来の自分?

上司はどんな仕事をしてどんな生き方をしていますか?
毎日楽しく仕事をして、家族との時間を大事にできていますか?
それとも激務に追われて毎日残業し、上司と部下の間で大変な思いをしていますか?
多かれ少なかれ会社が大きく変わらない限り同じ様な業務になり
同じような生活になるでしょう。

 

その生活を自分は定年まで繰り返していけるのかを考えた時
きっと結論が出ると思います。

 

自分は上司の様な生活をしたいんだ!と思うならその道を進む事に問題は無いでしょう。
いや、自分には上司のような生活をしていくなんて苦痛で耐えられない!と思うなら
会社を自分が変えてやるぜと覚悟を決めるか、将来を見据えて転職するという選択肢で
決めるしかないでしょう。

仕事は定年まで続くから

ちなみに私は今の職場に少なからず不満はあるものの、
上司の様な生活は耐えられないと思う事はありません。
それはきっと上司は家族との時間もあり
大金持ちのような生活は出来ないにしても、
それなりの生活をして、仕事も楽ではないものの
やりがいを見つけながら生きているからでしょう。

 

今までいた職場の中には毎日夜遅くまで残業して
上司の圧力、人間関係で性格が歪んでさらには家庭がボロボロになっている人もいました。
もはや仕事のために生きているようになってしまい
自分はそんな風にはなりたくないとその当時よく思っていました。

 

結果としてその職場以上のところに転職できましたが
あの時あきらめて同じ職場にいたら
全く違った人生が待ち受けていたろうなと思っています。

迷っているなら30代のうちに決めなければならない事もある

今の世の中であれば40代でも転職は不可能ではないのでしょう。
ですが40代50代で
あの時こうしておけばこんな事にはならなかった...と後悔しても
時間は戻せません。

 

見えない壁が大きくなる前に
もし今の仕事を定年まで続ける事が大変で
迷っているなら30代のうちに
将来を予想して行動に移す事が
人生の後悔を減らす方法の一つになるでしょう。

トップへ戻る