転職は20代の時にしておきたい

転職は20代のうちにしておきたい

転職には年齢の壁があると言われていて
それは5年おきに壁が高くなります。

 

20歳25歳30歳35歳とだんだん壁が高くなり
さらに35歳からは現状でも楽では無い世の中です。
実際求人票でも35歳未満となっている所も多く
仮に35歳未満でも20代がいれば
よほどの経験の差が無ければ20代を優先的に採用するでしょう。

 

つまり今この記事を見ているあなたが20代で
転職を考えているなら早めに行動に移す事をお勧めします。

30代になってからの転職では遅いの?

決して30代では転職が不可能ていう訳ではありません。
30代の転職記事にも書いますが
現在の人手不足から30代、40代でも新入社員として採用されている
人も勿論います。
ですが転職のしやすさは圧倒的に20代の方が有利なのは
変えようのない事実なのです。

 

私も就職難と言われている時に転職を繰り返しましたが
次々採用されたのはまだ20代だったからと言うのもあり
今同じ事をしても当時の様に簡単にはいかないでしょう。

 

さらに20代のうちに転職を成功させておかないと
給料にも影響してきます。
多い少ないはあるとして昇給が響いてきます。
これは長く勤めればそれだけ昇給するので
30代で思い立って転職した場合
ヘタすればまた低い給料からスタートしてしまいます。
まして家族を持ってしまうとそんな余裕もなくなってしまい
後の祭りになってしまいかねません。

 

今の職場は自分に合っていない!自分に合った職種を探したいぞ!と思っているなら
早めの行動が大事という事で、これこそ時は金なりという事です。

20代の若さを武器に転職を繰り返したら辞め癖がついてしまった時

私もそうでしたが、転職がポンポン決まってしまうと
辞め癖がついてしまう時があります。

 

もっと給料の良い所に、もっと人間関係の良い所に、
もっと休めの多い所に・・・。失敗したから、怒られてしまったから辞めるなど
これは上をみたらキリがないですが
その時はそういった事を考えてしまうのです。
しかも最初は抵抗があった、辞めてから転職するまでの流れをつかんでしまい
トントン進んでしまいます。

 

人間はつらい所から楽な所に行くと多少のつらさも我慢出来るのですが
そうでない場合はすべてがつらく感じてしまいます。

 

そんな時は再転職する覚悟でブラックっぽい会社に入ってみるのも
ありかもしれません。

 

採用期間で辞めるのもありですし、
上手くいけば何かが見えてくるかもしれません。

 

私も辞め癖がついてしまった時もあったのですが
その中でブラックっぽい所で働いた事もあり
現状では最高の条件ではないかもしれない会社でも
納得して働いています。

 

妥協点を見つけたと言った所でしょうか、
嫌な人や合わない人が少なかったからなのか
後が無いからなのか
これはその人その人で違うでしょうから
自分の妥協点を見付けた時が
辞め癖が無くなる時なのかもしれません。

トップへ戻る